おてがみごっこがはじまりました!

ひまわり組のお友だちが、お手紙ごっこを始めました。
この日は、廊下に郵便ポストが出現!本格的なポストです。


子どもたちは、一人2枚、はがきをもらいました。
「だれにだそうかなぁ」と考え、一生懸命絵を描いたり字を書いたりしています。
まだひらがなをうまく書けないお友だちも、あいうえお表を見たり、先生に教えてもらったりしてがんばっていましたよ。

書きおえたら、切手を貼ってポストへポトン!
「ちゃんと、とどきますように!」

わたしたち、郵便屋さん!出されたはがきを皆さんにお届けします。

配達の係もいます。「ゆうびんで~す」今回は事務室へのお届けです。

わたしたち、はがきやさんなの。
子どもたちは、書いて出す事の喜びはもちろんですが、もらった時のワクワクするような嬉しさも味わうことができました。今はメールやインターネットの世の中で、なかなかお手紙やはがきを出す習慣が薄れてきていますが、だからこそ大事にしたいお手紙の楽しさ。文字と一緒に気持ちを届ける心地よさを知ってくれると嬉しいですね。
同時に、お手紙を書きたいと思うことで文字への興味や意欲にもつながっているようです。小学校への学びの基礎として、子どもたちの意欲は順調に育っていますよ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
社会福祉法人 善き牧者会
さゆり保育園
http://www.sayuri-h.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*