七五三お祝い会をしました
11月14日、善き牧者修道院のチャペルで、七五三のお祝い会を行いました。
七五三、というと何となく神社で行う行事のように思われがちですが、キリスト教でも子どもたちの健やかな成長をお祝いする気持ちは同じ、ということで、毎年チャペルに出向き、神父様においでいただいてのお祝い会をするのです。

今日は、3歳になるつくし組、5歳になるすみれ組4歳児のお友だちが一人ずつ前に出て千歳飴をいただき、神父様からの祝福を受けました。
神父様からのお話を聞くときも、祝福をいただくときも、子どもたちは大変立派で、騒いだり、ふざけたりすることは全くありませんでした。

「おみどう(チャペル)は神様のおうち」。子どもたちもしっかりとその雰囲気を理解し、静かにすべき場所での振る舞いを先生方と一緒に体験することができ、とても感心させられた今日のお祝い会でした。

つくし組のお友だちは、チャペルの中で神父様と一緒に記念撮影をしました。4歳児のお友だちは、園長先生と一緒に園庭のマリア様の前で写真を撮りました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
社会福祉法人 善き牧者会
さゆり保育園
http://www.sayuri-h.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
明日は勤労感謝の日です >>