今年2回目のまるちゃん教室!
今年2回目のまるちゃん教室。今日も講師の伊藤まる子さんをお迎えして、ステキな時間を過ごしました。
今日のテーマは「いろいろな空」。
まるちゃん先生(ま)「みんなの頭の上にはなにがある?」

子どもたち(子)「ん?・・・てんじょう?」「でんき!」「やね?」
(ま)「その上は?」
(子)「そら!」
(ま)「あたり!今日はみんなでいろいろな空を描いてみようと思います。空は、どんないろをしている?」
(子)「青!」「白!」「赤!夕焼けの時とか」「紫」「黒。夜は黒いよね」
まるちゃん先生は、いろいろな色の空が描いてある写真集をみんなに見せてくれました。
(子)「赤い空もあるね」「ゆうやけ!」「みたことあるよ!」「ぼくも!」
と、お話は色々と広がり、イメージはふくらんでいきました。



「クレヨンを使って、はじき絵にしたり、指に絵の具をぬって指でつんつんしたりするのもたのしいよ」

子どもたち絵の具の出し方や絵筆の使い方、水のつけ方など、ちゃんと覚えていましたよ。

色んな色のクレヨンを使ってカラフルな空を描いているお友だちもいましたよ。
<子どもたちの作品から>

「いろいろな色の空」
カラフルな色の空がバランスよく描かれています

「そらとやまやま」
空の色のグラデーションと、山の濃淡がすてきですね

「笑っている空」
お空がわらっているようにみえる日もあるよね
前回同様、子どもたちが使っているのは赤、青、黄、白の4色の絵の具のみ。自由に混色を楽しみながら描いています。先日色水遊びをして、同じ色を混ぜるにしても、その量によって全く違う色になる、と言うことを経験で知っていた子どもたち。絵の具も同じだ!とちょっとだけまぜてみたり、ダイナミックに量を増やしてみたりと、また一つ先の体験を楽しんでいたようです。
思い思いの空を描いた子どもたち、一人で4枚も描いてくれた子もいたようですよ。
作品はすべてひまわり組に掲示してあります。どうぞ、ステキな作品をたのしんでくださいね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
社会福祉法人 善き牧者会
さゆり保育園
http://www.sayuri-h.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*